ホームページの色について
ホームページの色は印象にかなりの影響を与えます。第一印象とでもいいましょうか。 その印象とあつかう情報がうまくマッチした場合には、色々な意味でユーザーに好印象 を与えるでしょう。しかし逆にミスマッチであった場合は、ちぐはぐな感じ、場合によってはあまり良く印象を与えてしまうかもしれません。
色にはある程度、一般的に人が感じる印象があります。おおよそではありますけども ホームページを見てみると分野によってやはり向いている色と言いますか、多い色ってあります。 色はイメージをふくらませたり、ある程度の方向付けを助けてくれるものです。アフィリエイトでサイトを作成するときには、色もひとつの戦略として決めていくのがいいでしょう。

赤~情熱、活動、興奮、愛情、激しい、燃える、火、禁止
赤と言う色は非常に目立ちます。また活動的な感じを与える色ですから、あまりおとなしいものには合いません。どちらかというとやはり動きのある方面が向いています。またエネルギッシュなものにも合う色です。
ですが非常に目立つため大きな面積で使うのはかなり難しいです。たとえばもともと赤がテーマカラーのコーラぐらいでしょうか。飲食なんかの激辛なんかも合いそうです。 少し黒などを入れて暗い目の赤にすると案外大人っぽい感じになります。

黄色~希望、幸福、キッズ、健康、親しみやすい
もっとも明るい色です。古い映画になりましたが「幸せの黄色いハンカチ」とかスマイルマーク(古すぎ)とかピースマークなんかも黄色で、平和なとか幸福などのイメージがあります。わりと健康に関するものには良く使われている色です。
この色も大きな面積でつかうのはけっこう難しい色ですが、たとえばキッズ物なんかはそんなに違和感がありません。ビタミンCとかも黄色多いです。特定の分野ではけっこう使われている色です。どちらかというとアクセントに使うと明るい感じが出る色です。

青~冷たい、クール、清潔、爽やか、品の良さ、平静
青は寒色系になります。けっこう青は好かれる色です。落ち着いた感じのする色なので、企業サイトなどビジネス系に良く使われます。明るい目の水色などはWeb2.0でよく見かける色という感じで、爽やかです。爽やか系の飲料や、アウトドアでもよく見かけます。
濃い目の藍は、浴衣などでもよくみかける落ち着いた感じです。和のサイトなどにもよく使われる色です。しっとりした雰囲気がする色です。

緑~安らぎ、自然、生命、平和、安全、自然、若い
緑で思い出すのは他でもない、まず自然だと思います。山や森、それとともに生命や安らぎという感じです。健康に関するサイトや食に関するサイトで使われることの多い色です。
緑は薄い緑は非常に落ち着いたやすらかな感じがするので、雑貨や小物、あるいは節約等という分野にもよく使われているのを見かけます。

紫~高級、神聖、神秘的
もともとは高貴な色とされてきた歴史があります。紫と言う色は染料を得るのにけっこう手間ひまのかかるものであったので、あまり簡単には使えなかったのです。また高貴と同時に神秘的なもの、宗教がらみなどにもよく使われた色です。
サイトで紫で統一するのはけっこうセンスがいるといいますか、難しい色ではあります。 でも和風の雰囲気には案外よくあいます。

黒~豪華、モダン、男性的、闇
黒は色々なところで人気のある色です。ファッションでも黒はとりあえず誰でもそれなりに見せてくれるところもあり、それでいてけっこう目立つものです。また他の色と組み合わせると非常にその色が引き立つ特徴があります。
黒はポイント的に使うと落ち着きやビジネスという感じですが、トーンの高い色、たとえば赤や、黄、オレンジと組み合わせるとかなりイメージに躍動感が出てきます。ポップなものやスポーティなサイトでも黒をうまく使ったサイトをよく見かけます。

白~純粋、清潔、明るい、純白
サイトの色としてはベースが白のところが非常に多いのでわかるように、デザイン的にはよく使われ、また使いやすい色です。印象ももともと明るく、軽いため好まれる傾向にあり、たとえば今はそれほどでもないですが、車特に高級なタイプは非常に白が多かった時もあります。

オレンジ~新鮮、太陽、果実、活発、元気
躍動感を感じる色です。またたとえばオレンジ、みかん等の印象もあり日光、太陽を感じさせる色でもあります。サイトに使うのは大きな面積で使うのはかなりセンスが必要な感じです。食べ物に関するサイトでは多く見かける色です。

茶~土、古風、落ち着き、シック
けっこうサイトカラーとしてもポピュラーな色です。素朴で落ち着いた感じのする色なので、インテリア、ファッション、雑貨などでよく見かけます。またあまり他の色の邪魔をしないので合わせやすい色でもあります。
ですが落ち着いている分、茶色ばかりだと地味な印象になりがちです。他の色との組み合わせで表情が色々出てくるので、組み合わせを色々とためしてみるのがいいでしょう。

灰~無個性、落ち着き、融和
灰色を入れるとサイトが落ち着きます。灰色というのはいろいろな色の間を取り持ってくれる性質があり、うまくつかうことでそれなりにサイトの配色を落ち着かせてくれます。 またその落ち着いた雰囲気から、ビジネス、情報系にも良くつかわれています。