アフィリエイト用語-英語・あ行
アフィリエイト用語の英語のもの、あ行のもの。
英語
- ASP ( Affiliate Service Provider )
 - アフィリエイトプログラムの広告代理店。ECサイトとアフィリエイターの仲立ちとして広告配信や報酬管理を一括して行う事で、アフィリエイトを簡単に行うことができる。
 - HTML ( Hyper Text Markup Language
 - ウェブサイトを作成するために用いられているテキストベースのプログラミング言語。
 - ID
 - 各個人がサイトに登録する時に使う、識別用の英数字。
 - PV(ピーブイ) ( Page View )
 - ホームページのページが表示された回数のこと。
 - SEM ( Search Engine Marketing )
 - Googleなどの検索エンジンを利用したマーケティング手法。一般に検索結果のページ上位部分に表示される有料の広告(リスティング広告)を指して使われることが多い。
 - SEO ( Search Engine Optimization )
 - Googleなどのロボット型検索エンジンで、自分のサイトが上位に表示されるように最適化するための技術を指す。検索エンジン最適化とも言われる
 - SSL ( Secure Socket Layer )
 - インターネットでブライバシー保護、セキュリティのために情報を暗号化して送信する技術。
 
あ行
- アソシエイト
 - アマゾンジャパンの用語でアフィリエイトと同意。
 - アフィリエイター
 - アフィリエイトプログラムにおいて、広告を掲載しているサイトの管理者・運営者のことを指す。
 - アフィリエイト
 - 「提携」「子会社」を意味する語。個人や企業のホームページに広告を掲載して、そこから広告主のサイトに誘導する事で商品の購入や会員入会等が成立すると、報酬が支払われるシステム
 - アフィリエイトサービスプロバイダ
 - アフィリエイトプログラムの広告代理店。ECサイトとアフィリエイターの仲立ちとして広告配信や報酬管理を一括して行う事で、アフィリエイトを簡単に行うことができる。
 - アフィリエイトサイト
 - アフィリエイトプログラムを導入している個人や企業のサイトの事。
 - アフィリエイトプログラム
 - アフィリエイトとほぼ同意。アフィリエイトの一連の仕組み。
 - インプレッション
 - 広告が表示されること、あるいはその回数。表示される回数によって報酬が発生するような場合はインプレッション報酬。
 - ECサイト ( Electronic Commerce Site )
 - インターネット上で商取引しているサイトでアフィリエイトでは広告主の事を指す。 マーチャントとも言う。
 - オプトインメール
 - ユーザーからあらかじめ配信を希望する分野の許可をもらい、それに沿ってメール送信をするサービスのこと。
 
