在宅ワークとは

在宅ワークというとやはりネット経由でもらえる「仕事」、それもパソコンを使った仕事と考える方が多いのではないでしょうか。そしてここを見ている方も、実際に探した方はおられるのではないでしょうか。


実は私も探しました!これだけインターネットが普及してきたのだから、きっとなにかいいものがあるだろうと思ったのです。しかし出てくるのはお金になります、儲かりますのなんとなく怪しげなサイトが多く、なかなか思ったような仕事は見つかりませんでした。そこで在宅ワークに関して注意したほうがいいと思うことをまずまとめてみました。


在宅ワークを始める前に

在宅ワークの求職でネットを検索するとどういった職業が出てくるでしょうか。1番多いのがオフィスソフトなどを使った原稿入力や、あるいはCADの下請けのような物だと思います。 まず資料請求、そして教材でスキル(技術)アップをして、仕事が出来るようになった方には仕事が回ってくる、そのようなシステムで広告を出している会社は多いと思います。


では広告を出している会社からほんとうに仕事がもらえるかと言うと、そうとは限らないのです。 たとえば多いのが、仕事をする前のスキルアップのために教材や指導料が必要というパターンです。


その金額もかなり高く、普通に何10万とか言われます。高いところでは5、60万ぐらいのもあります。そして確かに教材は来て指導もありますが、仕事が思うようにはもらえない事もあるようです。たとえば次のような事が相談掲示板などで見かけられます。


  • 仕事が出来るスキルになるまで何度もテストがありなかなか受からない。仕事がもらえるようになるまで年単位で時間のかかるところもある。
  • 実際に仕事をもらえるようになっても、稼げると言うほど多くの仕事が回してもらえない。しかし事務管理費などはそれでも払い続けなければならない。
  • 仕事が先細りで来なくなってしまうところもある。

ネットによくあるこのような形態は一般に内職商法と呼ばれ、違法なものではありませんがどこが良いか判断しづらく避けたほうが無難です。お金を払うのはほとんど受講費、指導料、あるいは管理手数料という形が多く、収入の保証ではありません。


でも自分に何のスキルもないので、スキルが身に付くなら多少の出費があってもやりたいというような場合には、しっかり調べて情報を集めてから取り組むことをおすすめします。また不安な状況になった時には国民生活センターに相談するなども考慮しておくといいと思います。


検索キーワード  内職商法  クーリングオフ  業務提供誘引販売取引


困った時は→ネットトラブルにご用心

TOP 

有料在宅ワークに申し込む時の判断のヒントと心構え

  1. 代表者名などがはっきりしていること。
  2. 申し込みの時の電話の対応がしっかりしていて、丁寧に内容を説明してくれること。
  3. 電話などで、相手が執拗に自分のペースに乗せようとするような場合には、見送るか、いったん仕切りなおして相手のペースに乗せられないようにすることです。
  4. 内職商法は特定商取引法では「業務提供誘引販売取引」と分類されて、契約書などにきちんとした決まりがあります。契約する前には契約の内容を明らかにした書面、契約後には契約内容を明らかにした書面を渡す義務があります。そのようなルールがきちんと守られているかどうかが大切です。

  5. 業務提供誘引販売取引にはクーリングオフが20日間適用されます。普通のクーリングオフは8日。契約日ではなく、契約書受領日から数えます。

  6. 契約書や説明書には収入の保証がない事を確かめておく事。本来在宅ワークはフリーランスであり収入の保証はありません。

  7. 自分にスキルがないときはなかなか収入には結びつかないと覚悟しておく事。何度かのテストで仕事が出来るぐらいのスキルが身に付いたと判断されるまではがまん。

  8. 途中でやめてしまっては元も取れないのでどんなにつらくても最低でも元が取れるようにがんばること。元が取れれば、稼ぐまでいかなくてもスキルが身に付くので丸損ではありません。ただし時間対比でどれだけ得かは定かではありません。

  9. お金を払う事は収入の保証ではないことを自覚しておく事。あくまでもこのような企業はスキルアップや、仕事探しのお手伝いをしてくれるだけであり、給料を払ってくれるわけではありません。収入はあくまでも自力で稼ぐのです。

    時々がんばればがんばるほど収入が増えます、あなた次第です!なんて書き方を見ますが それは結局収入の目安がもともとないと言ってるに過ぎません。がんばってがんがん稼げるほどの仕事が必ずしも出来るわけではないので注意しましょう。

TOP 


©Copyright Ougonnetlife.com All rights reserve since 2007